こんにちは、ヨガジェネレーションのかめこです。2023年も、すでに10日が過ぎましたね。みなさん、今年の目標は何ですか?お正月も終わり普段の生活に戻ると、目標を達成するための時間がなかなか取れないと感じている方も多いかもしれません。
産婦人科医の高尾美穂先生は、毎年、その年に自分が意識したい3文字熟語を決めます。2023年は「無問題(もうまんたい)」。そう聞くと、周りの問題を無くしていくイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。でも、高尾先生はそういう意味で、今年の3文字を無問題にしたわけではなさそうです。
その真意を高尾先生にお伺いしてきました!ぜひ、チェックしてみてくださいね。
「無問題。問題ないよ!」と言える自分でいる



「無問題って、言える自分でいたいな」と思って。
よくラインで使う言葉なのね、実は。「問題ないよ」って、誰かに言える時の自分て、気持ち・時間・体力的に余裕がある時だと思わない?いつでもその自分で居られるようにしたいと思ってる。




私もそうだけど、みんなにも、「自分が本当に見なくてはいけないものは何か?」を見極めて欲しいなって、心から思う。
うさぎの長い耳にちなんで、人の話をよく聞く年に



誰かに何かを伝えたいと思う時って、想いがあるほど、自分で話しちゃうよね。でも、伝えたい時こそ、相手の話もよく聞くのが大切なんじゃないかと思ってる。「伝わらないな」と感じたら、共通言語を探すために、相手の話を聞かないとね。
お正月に実家の親と電話した時に、そう思った!


2月11日(土・祝)「骨盤底筋トレーニングヨガワークショップ」開催決定!
もらえます!
私も高尾先生に促されるように、自分の今年の3文字を決めました。それがゴールになるのではなくて、何かの判断をする時に指標になっています。皆さんも、ぜひ、ご自身の3文字を決めてみてくださいね。
ちなみにどうして3文字なの?と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。2文字や4文字の方が馴染みがありますよね。3文字の理由は、高尾先生のこだわりです^^
みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。高尾先生は、いつも女性の近くにいます。何か迷うことがあったら、高尾先生の発信に耳を傾けてみてくださいね。いい1年になりますように!
2023年のヨガジェネレーションでの高尾先生の活動は2月11日(土・祝)の「骨盤底筋トレーニングヨガワークショップ」から始まります。リアルタイムで高尾先生と一緒にヨガができるチャンスです。ぜひ、チェックしてみてくださいね。